さくらい悟良整形外科クリニック:リハビリテーション科のご案内
当院では、2名の常勤理学療法士による積極的な運動療法を実施しており、患者様のニーズ、日常生活動作の改善を目標に取り組んでおります。
また、物理療法も併設しており、患者様にあった治療法を院長と検討しながら実施しております。
リハビリテーション科長 榮﨑 彰秀
運動療法:完全予約制となっております。
理学療法士:榮﨑 彰秀
原 康祐
運動療法とは?
病気やケガ・手術後の主に運動機能が低下した方に対し、日常生活動作の改善を図るため、関節可動域訓練・筋力トレーニングを中心とした運動を実施しています。
当クリニックでは、肩関節疾患のみでなく、四肢・体幹の全ての関節に対し運動療法を実施しています。
疾患例:肩関節周囲炎(五十肩)・腱板損傷及び腱板断裂・スポーツ外傷(投球障害など)・各々の手術後・変形性関節症など若年者から高齢者まで幅広く対応しております。
主な資格:運動器専門理学療法士(1名)
主な所属・参加学会:(公社)日本理学療法士協会、(公社)奈良県理学療法士協会、リハビリテーション医学会、日本臨床整形外科学会、日本手外科学会、中部手外科研究会、奈良肩関節フォーラム
奈良整形外科リハビリテーション勉強会 など
物理療法:予約の必要はございません。
ホットパック
干渉低周波
マイクロ波
腰部牽引
頸椎牽引
メドマー